【入試体験談】総合型選抜
受験
2020.10.11
2020.10.11
ごきげんよう。学習院女子大学の学生広報スタッフ(学女PRアンバサダー)です。
このブログでは現役学女生による入試体験をご紹介します。先輩たちの経験が受験対策の参考になれば嬉しいです。
初回は、総合型選抜(旧AO入試)の体験談です!
この記事を書いた人
英語コミュニケーション学科3年
ちなつ
高校時代は吹奏楽部でパーカッションパートに所属し、全力を注いでいました。
大学では、学祭の実行委員や学女アンバサダーとして広報活動をしています。普段はカフェでアルバイトをしているので、カフェ巡りが趣味です。
※本記事の内容は、過去の情報に基づき書かれており、今年度の入学選抜の内容を保証するものではございません。その点に留意してご覧ください。
学習院女子大学を選んだ理由
幼い頃から客室乗務員として日本の魅力を世界中の人々に魅力を伝えたいという夢があったので、学女が掲げる「日本を学ぶ、世界を知る、英語で伝える」という目標が自分のやりたい事とぴったりマッチしていると思い選びました。
英語コミュニケーション学科を選んだ理由
カナダへの半年間の留学が必須だったからです。ホームステイも経験できるので、語学力だけでなく、異文化コミュニケーション能力も身につけられると思い選びました。
昨年度カナダのレスブリッジ大学に半年間行ったのですが、そのときのホストファミリーとは今でも連絡を取り合うくらい仲良くなれたので、英語コミュニケーション学科を選んでよかったと心から思っています。
総合型選抜(旧AO入試)を選んだ理由
高校二年生の夏ぐらいから推薦入試を受けようと決めていました。できるだけ高いスコアで出願するためにTOEICは毎月のように受けていたので、TOEICのスコアで出願できる学女のAO受験を選びました。他大学との併願もできるので、とにかくチャレンジしてみよう!という気持ちで受験しました。
英語能力試験の対策方法
私が高校の時に一番初めに受けたTOEICのスコアは550ほどしかありませんでしたが、学女の出願時には810まで上げることができました。
私はReadingがとにかく苦手だったので、「金のフレーズ」というTOEIC用の単語帳を買って毎日電車の中でひたすら暗記していました。
TOEICはスピード感と正確さが命なので、公式問題集を何度も解いて文法のパターンを脳にインプットして、全部暗記する勢いで、毎回の試験当日までに3周はしていました。
マークシート用の太いシャープペンシルを買ったりして、少しでも問題を解く時間を増やせるようにしていました。ここまでする人なかなかいないですよね(笑)
小論文の対策方法
英語のネット記事を1日1つ選んで読み、それを日本語で要約し、記事にまつわる自分の意見を英語で書き出しました(高校3年の夏頃からやっていました)。高校の英語の先生や塾のチューターさんなどに添削してもらい、それを何度も繰り返し練習しました。
本番も同じような形式なので、とにかく英語と日本語の文章に慣れることを心がけながら、分からない単語もすべて調べ、最後までスラスラ読めるようになるまでしっかり読み込みました。
また、記事の中で使えそうな単語やフレーズをメモして、英語の小論文や面接のためのボキャブラリーを増やしていました。
面接の対策方法
※2021年度より、総合型選抜の「面接」は「口頭試問」に変更されました。本記事では、過去の事例として「面接」についてお話しています。
最新情報は、学習院女子大学公式ウェブサイトにてご確認ください。
高校の先生や塾の先生と面接の練習をしました。英語と日本語どちらで聞かれても良いように、日本人の先生と英語のネイティブの先生どちらともに練習をお願いしていました。
面接で必要なのは自己プレゼン力。とにかく自分が将来どのような人材になっていたいのか、そのためになぜ学習院女子大学が必要なのか、中でもなぜ英語コミュニケーション学科が良いのかなどを、しっかり理由をつけて説明できるように自己分析をして準備しておくと、どんな質問でも自信を持って答えられると思います。
また、大学のパンフレットを読んで、自分がやってみたい!楽しそう!と思ったことをメモして、面接で話すネタ作りをしました。
面接当日の裏話
初めての大学受験が学女のAO入試だったのでとても緊張していたのですが、面接官の方が、オープンキャンパスで模擬授業をされていた教授だったので、少し馴染みのある顔があるだけで、緊張が和らいだ記憶があります。
今はオープンキャンパスに参加したり、実際に足を運んで見学したりするのも難しい状況ですが、大学がweb上で開催しているイベントなどにも勇気を出して積極的に参加しておくと、雰囲気がつかめるので、本番当日の心の持ちようが断然変わってくるのかなと思います!
▼最新のオープンキャンパス・イベント情報はこちら
オープンキャンパス情報
最後に
不安も多いと思いますが、このような状況だからこそ一度立ち止まって、自分のやりたいことや将来についてゆっくり考えてほしいと思います。
努力すればするほど結果は付いてきます!諦めず自分を信じて頑張ってください。応援しています!